ドラクエ 6 カジノ 裏 技

グランベルムゾーン狙い

今回は、 回胴式遊技機 グランベルムのゾーン狙い について書いていきます。

本機は通常時の滞在モードによって当たりやすい規定ゲーム数が変わってきますが、どのモードでも共通してアツいゾーンがいくつか存在するので、ピンポイントで狙うことができます。

また、CZ抽選に影響する『CZモード』という概念もあり、 CZモードが高いほどCZ当選にうしおととら ボーダーできる仕様 になっています。

CZモードを示唆する演出も複数あるので、ゾーン狙いで打つ際にも滞在CZモードの把握しておくと、立ち回りの幅が広がります。

※回胴式遊技機 グランベルムのその他の狙い目についてはこちら↓↓

目次

パーソナル システム 導入 店

グランベルムゾーン

通常時は複数のモードで管理されていて、各モードで当たりやすいゾーンや天井ゲーム数が変わってきます。

各モードの特徴とボーナス・AT終了時のモード移行率は以下↓↓

モード 最大天井 特徴
モードA 649G+α 「199~248G」 「399~448G」
がチャンス
モードB 349G+α 「99~148G」「299~348G」
がチャンス
モードC 199G+α 「149~198G」
が若干チャンス
モードD 99G+α 「1~98G」 で必ず当選
ボーナス・AT終了時のモード移行率
設定 Aへ Bへ Cへ Dへ
1 44.8% 18.4% 18.4% 18.4%
2 調査中 調査中 調査中 調査中
3 調査中 調査中 調査中 調査中
4 調査中 調査中 調査中 調査中
5 調査中 調査中 調査中 調査中
6 34.4% 20.3% 25.0% 20.3%

モードAは深い天井ゲーム数(649G)が選択される可能性がありますが、その他のモードは最大天井もかなり浅くなっています。

にもかかわらず、設定1でもモードA以外への移行率が約55.2%もあるので、基本的にはあまりハマらない仕様になっています。

天井が浅い機種なので、少しでもハマってしまえば天井狙いのうしおととら ボーダー値が高くなってしまいますが、個人的には400G以下はゾーン狙いのみに徹した方が効率が良いと思っています。(天井恩恵も特にない為)

個人的な ゾーン狙い目 は以下↓↓

  • 90~150G付近の前兆確認まで(前兆非発生ならツッパ)
  • 180~250G付近の前兆確認まで(前兆非発生ならツッパ)

通常BモードのゾーンとモードDの天井が重なる『99~148G』と、通常AモードのゾーンとモードCの天井が重なる『199~248G』を狙っていくのが良いと思われます。

グランベルム規定ゲーム数

また、本機は 規定ゲーム数到達時に前兆ステージ(作戦会議)に移行するかどうかで、滞在している通常モードを示唆 しています↓↓

前兆ステージ移行有無によるモード示唆内容
『1~98G』で作戦会議に移行せず モードC以上のうしおととら ボーダー度アップ
『99~148G』で作戦会議に移行せず モードB以上のうしおととら ボーダー度大幅アップ
『149~198G』で作戦会議に移行
※ここだけ「移行」なので注意
モードC以上のうしおととら ボーダー度大幅アップ
『199~248G』で作戦会議に移行せず モードBのうしおととら ボーダー度アップ

ゾーン狙いで打つ際に特に重要なのは、 『99~148G』と『199~248G』で作戦会議に移行するかどうか です。

上記2つのゾーンをピンポイントで狙って打つわけですが、その時にもし 「作戦会議ステージ」に移行しなければモードB以上=最大天井349Gのうしおととら ボーダー度が高くなる ので、そのままボーナス当選までツッパしましょう。

個人的には『99~148G』『199~248G』で作戦会議に移行して当たらなかった場合は、一度やめた方が良いと思います。(149~198Gの部分も打たない方が良いと思っています)

ハーデス 天井 ゲーム 数

グランベルムCZモード

本機は通常時『CZモード』という概念があり、CZモードは1<2<3<4の4種類で、上位CZモードほどCZ当選にうしおととら ボーダーできます。

現状各モードにどれくらいの価値があるかは分かりませんが、最上位であるCZモード4であればCZ当選まで打てると思います。(CZモードはCZorボーナス当選まで転落しない仕様)

通常時のステージや演出で滞在CZモードを示唆しているので、重要な示唆演出のみ(CZモード4にうしおととら ボーダーできるもののみ)下記にまとめておきます。

CZモード4にうしおととら ボーダーできる示唆演出
「アンナの家ステージ」に移行 CZモード4濃厚
会話演出で「希望orクレア」が出現 CZモード4のうしおととら ボーダー大
第1停止時に左から花びら発生
(ロングver.のみ)
CZモード4のうしおととら ボーダー大
第3停止時に右から花びら発生 CZモード4のうしおととら ボーダー大
BARサンド目を狙え演出発生 CZモード2以上濃厚
+
CZモード4にうしおととら ボーダー
連続演出「料理を完成させろ!」失敗 CZモード4濃厚

特にアツいのは「アンナの家ステージ」に移行した場合と、連続演出「料理を完成させろ!」を失敗した場合は、CZモード4以上が濃厚となる為、CZ当選orボーナス当選まで打って良いと思います。

グランベルムハーデス 天井 ゲーム 数

特に「アンナの家ステージ」に関しては、台の音量ボタンを押すだけで液晶を確認して、ステージ滞在時のみ打つという立ち回りができるため重宝します。

その他のCZモード示唆系演出に関しては、ゾーン狙いで打つ際にもし出現したら押し引きを考えるといった立ち回り方がオススメです。

回胴式遊技機 グランベルムで勝つ方法(暫定)

【ゲーム数天井狙い】

  • 400G~

【有利区間天井狙い】

  • 検討中

ゾーン狙い

  • 90~150G、前兆非発生ならボーナス当選まで。
  • 180~250G、前兆非発生ならボーナス当選まで。

【リセット狙い】

  • 検討中

ハーデス 天井 ゲーム 数

  • 「アンナの家ステージ」滞在中の台をCZ当選まで

【ブラッドムーン狙い】

  • 筐体右上の月が赤く点灯している台を狙う(音量ボタンで確認可)

【アタリミエールモード狙い】

  • 150G付近でやめられている台の液晶を確認⇒ミエールポイントストック量やブースト状態かによって押し引き、詳しくは下記記事参考↓↓

【やめ時】

  • ボーナス・AT終了時はタッチセンサーに触れてボイス確認「控えめに言って~」「どうゆうこと~」だった場合のみ次回ボーナスまでツッパ、それ以外は即ヤメ。
  • AT終了後は引き戻しステージ抜けでヤメ、ただしエンディング⇒陰陽五行抜け後はモードD濃厚(99G天井)となるので続行。

※あくまで自分で実践してみての感想・狙い目なので、立ち回りの参考程度に考えて頂けたら幸いです。
(新しい解析情報が公開されたら、記事の修正等もするかもしれません)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次